ブログ

アーカイブ: 5月 2025

妊娠中のお口の変化とケア

マタニティライフを送る皆さん、様々な体の変化を感じている頃かもしれませんね。実はその変化、お口の中にも大きく関わっています。

今回は、妊娠中に起こりやすいお口の変化と、ぜひ知っておきたいケアについてお話しします。チェックしてみてください!

なぜ?妊娠中にお口のトラブルが起こりやすい理由

妊娠すると、女性ホルモンである「エストロゲン」と「プロゲステロン」の分泌量が大きく増加します。これが、お口の環境に次のような影響を与えます。

  1. 唾液の変化: ホルモンの影響で唾液の分泌量が減ることがあります。唾液には、お口の汚れを洗い流す「自浄作用」や、酸で溶けかけた歯の表面を修復する「再石灰化作用」といった、虫歯予防に重要な役割があります。唾液が減るとこれらの働きが弱まり、虫歯になりやすい状態になります。お口の乾燥やネバつきを感じることもあります。
  2. 歯周病菌の活発化: エストロゲンなどを栄養源とする特定の歯周病菌が、妊娠中に増殖しやすくなることがわかっています。
  3. つわり(悪阻)の影響: 妊娠初期のつわりは、歯磨きが十分にできなかったり、食生活が乱れたり、「だらだら食べ」が増えたりする原因にもなり、これらも虫歯や歯肉炎のリスクを高めます。

知っておきたい!妊娠中に多いお口のトラブル

これらの理由から、妊娠中は以下のようなトラブルが起こりやすくなります。

  • 妊娠性歯肉炎: 歯ぐきが赤く腫れたり、歯磨きの時に出血しやすくなったりします。特に上の前歯の歯ぐきによく見られます。放置すると歯周病へと進行する可能性もあります。
  • 妊娠性歯痛: 明らかな虫歯がないのに、歯がジンジンと痛むことがあります。これはホルモンの影響で歯の中の血管(歯髄)が充血し、神経が圧迫されるために起こると考えられています。妊娠4ヶ月頃までに起こりやすく、自然に落ち着くことも多いです。
  • 妊娠性エプーリス: 歯ぐきの一部がぷくっとコブのように腫れることがあります。赤く腫れて痛みや出血を伴うこともありますが、多くは出産後に自然に縮小・消失します。気になる場合は歯科医師に相談しましょう。
  • 口臭: 唾液の減少によるお口の乾燥や、歯肉炎による出血などが原因で、口臭を感じやすくなることがあります。
  • 口内炎: 妊娠中のビタミン不足や、つわりによる栄養の偏りなどが影響し、口内炎ができやすくなります。

見過ごせない!お口のトラブルが母子に与える影響

妊娠中の歯肉炎や歯周病は、お口の中だけの問題に留まりません。

歯周病が進行すると、炎症によって「プロスタグランジン」という物質が体内で増えます。この物質には子宮収縮を促す作用もあるため、早産のリスクを高める可能性が指摘されています。

さらに、歯周病菌が出す毒素や炎症物質が血流に乗って胎盤に到達すると、胎児の発育に影響を与えることがあります。その結果、赤ちゃんが2500g未満で生まれる低体重児出産のリスクも高まるのです。

研究によると、妊娠中に歯周病にかかっている場合、そうでない場合と比べて、早産や低体重児出産のリスクが約3倍にもなると報告されています。

妊娠中でもできる!大切なオーラルケア

ママと赤ちゃんの健康を守るために、以下のケアを心がけましょう。

  1. 丁寧なセルフケア:
    • 歯ぐきから出血しても、怖がらずに柔らかめの歯ブラシで優しく丁寧に磨きましょう。汚れを残すと炎症が悪化します。
    • 歯ブラシだけでは届きにくい、歯と歯の間の汚れはデンタルフロスや歯間ブラシを使ってしっかり除去することが大切です。
    • 体調が良い時には、舌の清掃(舌ブラシなど)も口臭予防に役立ちます。
  2. 歯科医院でのプロフェッショナルケア:
    • 妊娠中でも、特に**安定期(妊娠中期:5~7ヶ月頃)**であれば、比較的安心して歯科治療やクリーニングを受けることができます。他の時期でも、緊急性がある場合や、無理のない範囲での検診・クリーニングは可能ですのでご相談ください。
    • ご自身では取り切れない歯垢(プラーク)や歯石を専門的に除去してもらうことで、歯肉炎や歯周病の予防・改善につながります。
    • お口の状態に合わせたケア方法のアドバイスも受けられます。

妊娠中は心身ともにデリケートな時期です。お口のことで少しでも気になることや不安なことがあれば、抱え込まずに、かかりつけの産婦人科医や歯科医師・歯科衛生士に相談しましょう。

安定したマタニティライフと、元気な赤ちゃんの誕生のために、お口の健康管理は非常に重要です。ぜひ一度、検診とクリーニングにお越しいただき、お口の状態をチェックすることをおすすめします。スタッフ一同、心よりお待ちしております。

にしあかし歯科 078-925-3333

 

 カテゴリ:ブログ

ページトップへ